「ちょっとした動作で急にぎっくり腰になってしまった!」
「歩くのもツラいぎっくり腰で、イスにも座ってられない・・・」
「今日は休めない仕事が有り、すぐには整骨院に行けない・・・」
そんなぎっくり腰の痛みで困っている方はとても多いとおもいます。
今回は、そんな方に向けて、ぎっくり腰になった際に気を付けるべき事とご自身でも出来る応急処置の方法をまとめました。
ぎっくり腰で絶対にやってはいけない事は?
ぎっくり腰になると腰の中が炎症を起こしています。
つまり腰の中が炎症で燃えている様な状態です。
そんな腰の中が燃えている炎症の時に温めると、よけいに燃えて炎症が強くなり、結果、痛みが悪化します!
よって、お風呂で温める、ホッカイロ等で温める等は絶対に行わない様にして下さいね。
先日来院されたぎっくり腰の患者さんも、お風呂で湯船に浸かり腰を温めた後に、症状が一気に悪化してしまったとの事でした・・・
ぎっくり腰になった際の応急処置
よって、ぎっくり腰になったら直に腰を氷で冷やして炎症を抑える事が大切です。
冷やし方は氷のうやアイスノン等をお持ちの方は腰痛の場所に当てて冷やして下さい。
一回の時間は20分程。
一番のお勧めは、ジップロックに氷水を入れて冷やす方法です。
まずはジップロックに氷と少し水を入れて下さい。
(水は本当にわずかで大丈夫です)
その氷水が入ったジップロックを、痛みのある個所に直接当てて下さい。
(氷水にすると腰の曲面に隙間なく当たる為、冷やす効果も高いです)
氷水が入ったジップロックをタオル等は巻かずに皮膚に直接当てると強烈に冷たい為、最初の5分間は激痛になります。
が、あまりの冷たさに5分も経過すると皮膚の感覚が麻痺して、逆にそこからとても気持ち良くなります。
初めて氷水でIcingする方は最初の5分が我慢出来ずに、氷水を付けたり外したりしますが、それを行うと延々と冷たさの痛みが続きます。
騙されたと思って最初の5分間、頑張って続けてみて下さい。
5分も経過した頃には、恐らく氷水による痛さが気持ち良さに変化していると思います。
目安は皮膚が真っ赤になり、触っても感覚が無くなるぐらいまでIcingを行います。
時々、気持ちが良いからといって1時間近く氷水でIcingしてしまう方がいるのですが、さすがにタオル等も巻かず、氷水で直に1時間もIcingを行うと凍傷になる為、Max20分程で終える様にして下さい。
また2回目を行う際は、1時間の休憩を入れて頂けたら大丈夫です
※
食品用の保冷材は冷たすぎる為、絶対に使用しないで下さい
※
普段から皮膚が弱い方は、ジップロックにタオル等を巻いて行って下さい
それでもやり方がよく分からない方はお気軽にご連絡下さい。

< ツライ腰痛でお困りの方は、是非こちらも御覧下さい >